もの忘れ外来について

もの忘れ外来のイメージ写真

加齢に伴ってもの忘れが起こることは、誰にでも大なり小なり起こります。大切な約束を忘れるといったことだけでなく、通い慣れている道がわからなくなってしまう、同じことを何度も聞くというケースも増えていきます。そのようなときは、当院の「もの忘れ外来」をご受診ください。もの忘れが増えたという方を対象として、CT撮影や神経心理検査などを行い、治療の必要性などを判断いたします。

主な認知症

など

アルツハイマー型認知症

認知症の中にはいくつもの種類があります。この代表的なものとして、脳における神経細胞の変性が原因となるアルツハイマー病があります。これは脳内に異常なタンパク質が蓄積していき、記憶力の喪失、判断力の低下、言語障害、認識障害などが起こります。アルツハイマー型認知症は、こうしたアルツハイマー病が原因で起こります。日本人の場合、全認知症患者さまの6割程度はこのタイプだと考えられています。アルツハイマー型認知症になると、日常作業を行うのが難しくなったり、判断力が低下したり、感情や人格が変化したりします。なお、現時点ではアルツハイマー型認知症を根本的に治すお薬はありませんが、早い段階からお薬を使用したならば、症状の進行を抑えられるといわれています。

レビー小体型認知症

レビー小体と呼ばれている特殊なたんぱく質の塊は、脳の大脳皮質や脳幹に発生することが多く、とくに海馬や後頭葉が障害を受けやすいといわれています。このレビー小体が密集している場所では情報がうまく伝わらなくなっていくので、徐々に認知症が進行していきます。なお、レビー小体型認知症になると、認知機能障害、幻想、パーキンソニズム、レム睡眠行動障害などの症状が現れます。そのようなときは、お薬を使って症状の改善を目指します。

前頭側頭型認知症

前頭側頭型認知症は、脳の中の前頭葉と側頭葉が萎縮してしまうことで、認知症の症状がみられるタイプの認知症です。アルツハイマー型認知症よりも若いときに発症するケースが多く、40~60歳の世代に発症しやすいのが特徴です。主な症状は、人の話を聞かない、異常行動、性格の変化など、比較的軽度な症状です。

血管型認知症

血管型認知症は、脳梗塞や脳出血などの病気が引き金となって発症する認知症です。脳の血管が何らかの原因で詰まったり、破れて出血などしてしまうと、脳細胞に酸素を十分供給できなくなっていきます。そのため、脳の神経細胞は死んでしまい、やがて認知症を発症するようになるのです。なお、血管型認知症は障害部位にのみ機能低下が現れるため、障害の起こった部位によって運動障害、感覚障害、視野障害や構音障害などの症状もみられることがあります。